漫画「お茶にごす」より『代わりにオマエが虫カゴに入れていたコガネ虫』 ~これ何? 質問と回答 その6~
数か月前から募集している「名前のわからない生き物」ですが、
写真の他にイラストやスケッチも受け付けております。
おかげでちょくちょく再現イラストも届くようになったのですが、想定外の応募が。
なんと漫画の一コマ!
漫画に登場したこの昆虫の正体が気になるから同定しろとのこと。
変化球っすね。
出典は小学館より刊行されている西森博之さんの「お茶にごす」第一巻だそうです。
どういう状況でこのコマに至るのか、ここからどう発展するのかまったく見当が付きませんが、虫の正体はおおよそわかります。
胸から鞘翅の模様がかなり特徴的なこの虫はおそらくマダラコガネではないでしょうか。
吹き出し内のセリフにも「コガネ虫」とありますね。
(やたらにフンをするかどうかは存じません)
吹き出し内のセリフにも「コガネ虫」とありますね。
(やたらにフンをするかどうかは存じません)
これは紛れもなくマダラコガネ。
斑紋の形状や濃淡にある程度個体差があるのですが、模様のパターンはだいたい例の漫画の個体と一致していることが分かると思います。
特に前胸背板にある二つの大きな斑とか…。
(ちなみに最近、こんな感じで同じ生き物が同時多発的に投稿される例がけっこう出てきてます。おもしろいもんです。)
イレギュラーな投稿でしたが、回答する立場としてはなかなか面白かったです。
そしてどういう経緯でマダラコガネが登場したのか、そもそもどういう漫画なのか気になって仕方がないので、近いうちに読んでみようと思います。お茶にごす。
イレギュラーな投稿でしたが、回答する立場としてはなかなか面白かったです。
そしてどういう経緯でマダラコガネが登場したのか、そもそもどういう漫画なのか気になって仕方がないので、近いうちに読んでみようと思います。お茶にごす。
そういえば西森博之さんといえば、庭の池に沸いた蚊を退治するためにアジアウキガエルを放ったら翌日には全て脱走していたというエピソードもありますね。
きっと生き物がお好きなんでしょうなあ。
きっと生き物がお好きなんでしょうなあ。
« エビのようで実はカニで本当はヤドカリ!? ~これ何?質問と回答 その5~ | トップページ | カミツキベイビー »
「これ何?」カテゴリの記事
- 軍隊虫 ~これ何? 質問と回答その7~(2015.04.27)
- 漫画「お茶にごす」より『代わりにオマエが虫カゴに入れていたコガネ虫』 ~これ何? 質問と回答 その6~(2014.08.12)
- エビのようで実はカニで本当はヤドカリ!? ~これ何?質問と回答 その5~(2014.07.24)
- 昼行性の蛾と淡水性のイガイ? ~これ何? 質問と回答4~(2014.07.10)
- 脚もげオオゲジと奇妙な漂着物 これ何?質問と回答 その1(2014.06.09)
「昆虫」カテゴリの記事
- ほっかいどうでみたむし(2015.06.24)
- 狩人バチに擬態する?キリギリス(2015.03.16)
- 狩人バチに擬態するサシガメ(2015.02.17)
- 生殺しinブラジル 轢き殺しonザ・ロード(2015.01.20)
- 昆虫探検図鑑(2014.10.08)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1629239/57057731
この記事へのトラックバック一覧です: 漫画「お茶にごす」より『代わりにオマエが虫カゴに入れていたコガネ虫』 ~これ何? 質問と回答 その6~:
« エビのようで実はカニで本当はヤドカリ!? ~これ何?質問と回答 その5~ | トップページ | カミツキベイビー »
コメント